1: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:02:20.64
これもうクシャナ伝記やろ
2: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:02:46.83
風の谷とかいうほとんど出てこない場所
5: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:03:23.77
>>2
ラストは風の谷を捨てたナウシカで草
29: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:57.18
>>10
別に風の谷って舞台を示しているわけでなく出身地名乗ってるだけやろ
56: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:14:15.93
>>29
マサラタウンのサトシみたいな感じか
3: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:02:48.85
こんなおもろいストーリーやとは思わんかったわ
4: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:03:20.62
宮崎駿ほんま変態なんやなって
8: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:03:41.38
旧人類潰すシーンすこ
9: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:03:57.98
王蟲の中に取り込まれるとこクッソエロない?
ワイ蟲姦好きやから勃起しっぱなしやったわ
17: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:06:08.11
>>9
これわかる
エロいねん
ワイの触手好きはナウシカから来たわ
13: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:05:28.95
映画視聴後ワイ「ナウシカ最高!ナウシカ最高!ナウシカ最高!」
漫画読了後ワイ「クシャナ殿下最高!ユパ様最高!クロトワ最高!」
20: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:06:41.87
>>13
映画版はクシャナ悪役にされてて可愛そう
16: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:06:01.90
オーマちゃんかわいい
18: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:06:23.14
26: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:18.16
>>18
人類滅亡エンドなんよな
34: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:09:15.49
>>18
これを読み取れてなくて履き違えとる奴多いよね
ナウシカ達も改造人間だが
浄化後に産まれ予定の奴等も旧人類ではなくて改造人間なんやで
50: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:12:59.77
>>34
暴力性排除して詩と音楽を楽しむようにしたとかなんとか言ってたよね
258: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:41:42.74
>>34
でも墓所の主殺したから結局全滅やんけ
23: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:00.66
ランランランラー♪はまだ序盤なんか?
25: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:16.23
>>23
一巻
41: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:10:08.57
>>23
映画は全7巻中の1.5巻くらいやな
38: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:09:50.05
ユパ様とかテトが死んじゃうの悲しい
59: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:14:57.44
>>38
ユパ様最初から最後までほんまにかっこよくてほんまに好きでほんまに大好き
「すすめいとしい風よ」
39: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:09:58.84
紙質がゴミなのは何でやねん
すぐ黄ばむからはよデジタル化しろ
45: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:11:19.98
>>39
めっちゃ高いけど上下巻だけに納めた豪華版は紙も白で綺麗やで
40: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:10:07.28
サパタ攻防戦とクシャナが回想する辺りはアニメで見てみたい
あとヒドラから逃げるとこも見たい
58: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:14:37.04
最後に王様がナウシカ守るシーンすこ
60: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:15:12.51
王族がただの悪役じゃないのが良いよな
それぞれ考えと野心があってすごいわ
68: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:16:50.62
>>60
わかる
ほんまにカスのまま死んでったのって王の三男くらいやろ
62: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:15:33.18
浄化した土地に鳥がいたからね
鳥も腐海の毒対応する為に改造された生き物やねん
でも鳥は浄化した土地で生きて行ける様に進化した
なら人間も出来るのでは?
って所で終わったんやで
64: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:16:10.84
巨神兵って調停者だか裁定者って名乗ってナウシカに言われるがまま旧人類滅ぼしたけど結局なんなん?
旧人類の兵器ちゃうの?
74: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:17:15.80
>>64
それぞれに人格があるし成長途中や
83: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:18:36.05
>>64
ナウシカのいる地域ではそうなっただけで
既に別の地域では浄化された土地の墓所と庭園の力で旧人類が目指したさらに新人類が生活しとるかもしれん
105: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:21:49.91
>>64
巨神兵は兵器じゃないんやで
旧人類同士の争いで
どっちが正しいのかを判定して貰う為に人間が作られた生き物やねん
産まれたての頃はナウシカを母親だと思って言う事聞いてたが
途中からは本来の裁定者としての意識に目覚めた
最後に助けたのはナウシカが正しいも判定したと言う事だよ
67: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:16:49.14
液体漬けのナウシカは 幼いワイの性的嗜好を偉くねじ曲げてくれたわ
70: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:17:05.84
161: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:28:21.04
>>70
すげぇ握力だよな
75: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:17:15.88
ユパ様←(好き)←ナウシカ←(好き)←クロトワ以外全員
166: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:29:05.75
>>75
映画ではクロトワが一番人間くさくてよかった
短い夢だったねぇ→殿下ァ!とか
194: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:33:10.41
>>166
平民からの叩き上げから軍学校出て参謀になったクロトワさんカッコいい
参謀が直々にコルベットを操縦するってのも凄い絵よな
91: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:20:06.96
旧人「戦争で旧文明が滅んだ!一旦浄化や!」
旧人「そろそろ浄化出来たかな?」
旧人「ファッ!?新人類まだ戦争してるんやけ!」
98: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:21:14.03
>>91
ちょっとSFっぽいな
97: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:21:07.46
土鬼とかトルメキアとかヴ王とか パヤオのネーミングのしっくりくる感 ほんま好き
103: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:21:43.20
腐海はわかるけどあの虫達も人工的に作ったん?
123: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:23:21.28
>>103
虫たちも全て人工物やで
さらに言うと、ナウシカ時代の動物達や草木も全て遺伝子操作されとる
119: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:23:06.47
神聖皇帝がかつて世界平和目指してたことが発覚するとこすこ
134: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:24:51.81
>>119
神聖皇帝の一族も最初はナウシカと同じ志だったのが悲しいな

136: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:25:06.33
駿ほんと絵上手いわ

148: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:26:35.42
>>136
エッッッッッッ
149: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/12/29(火) 03:26:42.54
コピペ定期
文明人が戦争を繰り返した結果、大気が汚染されて生きていけないレベルまで深刻化
↓
大気の汚染を浄化するために、大気を浄化する菌と蟲を精製(腐海)
↓
腐海が大気を浄化するまでに数千年はかかるため、
文明人は大気が浄化されるまで卵となり眠りにつくことを決めた
↓
全員が眠ってしまうと眠りを覚ます者がいなくなるため、
眠る前に人造人間を精製(将来のナウシカ達)
↓
眠りから覚めた際、人造人間と争いが起こる可能性があるので、
人造人間を浄化された大気では生きていけないように作る
↓
文明人が眠りについてから数百年後、腐海は順調に世界に侵食
人造人間たちは大気を浄化する腐海が自分達にとって毒であるため、
敵視する。更に世界で戦争を続ける←ここが映画
↓
ナウシカは世界の戦争と関わる内に、自分達が人造人間であり、
大気が浄化されるまでの“つなぎ”の存在だと知る
↓
納得ができないので文明人が眠る場所を探し当て、皆殺しにする
↓
現実を知ったナウシカは森でイケメンとセックル三昧で余生を過ごす
↓
end
【補足】
人造人間が生き残ったが、最後には腐海が世界を浄化するので、
汚染された大気でしか生きられない人造人間は未来で全滅確定
151: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:26:56.64
178: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:30:49.33
>>151
ナウシカの母性異常やしな
おっさん達がみんなナウシカにママを見出してるのほんま草
171: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:29:42.18
ユパの死に様が壮絶すぎて若干トラウマになったわ
180: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:31:15.53
ヴ王ほんま好きやわ
王の器の大きさとクズさを併せ持ったキャラなかなかいない
187: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:32:19.03
>>180
我が血は最も古くそしてつねに新しい とかいうまさしく王らしい台詞好きや
193: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:33:01.29
クシャナ好きすぎる
196: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:33:40.92
墓から産まれて来る予定の人間は争いが出来ない様に改造されてるから
腐海の毒に対応した人間を殺すなんて事はしないから
確実にナウシカの子孫達は生き延びるんだけど
争いをせず音楽と何とかを愛するだけの生き物なんて人間ではない
って事で壊したんや
205: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:35:11.70
>>196
えー平和でええやん
220: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:36:42.32
>>205
いのちは闇の中のまたたく光なんやで
206: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:35:12.30
浅いな・・・・
ナウシカ漫画版のテーマは2つあって
・超愛されキャラで、自分自身も「愛が!」「オームの友愛!」って叫んどるナウシカやけど
一番身近な存在やった母親には愛されとらんかったという、真実の愛を知らん少女の物語
・ナウシカがなによりも尊敬して愛した王蟲と、人の命や星の運命を弄んで何より軽蔑した墓が
本質的は全く一緒のものやったと気付いてしまう悲劇
この2本柱やで
236: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:38:40.52
>>222
最後の方で
「王蟲の血の色と、墓から出た液体の色が一緒だということに気付いてしまった・・・」
そのことは黙っとこう。みたいなのがあるけど、そのことや
254: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:41:19.14
>>206
王蟲含めた腐海の生命は既に一生命として生態系築いてることでナウシカは既に肯定してるんだよなぁ
ナウシカが否定するのは作中で完全に徹底されとる
他の生命をいじくり回す存在と死を否定する存在や
250: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:40:47.64
ユパが45歳に最初驚いた
60くらいだと思ってたから
261: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/12/29(火) 03:41:59.49
元気な巨神兵が怖すぎる
巨神兵東京に現る怖くて漏らした
276: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:44:21.59
>>261
そのあとのおまけ映画も見てやれ
290: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:45:34.55
>>276
庵野「Qは巨神兵描きたかったから13号出したんやで」
265: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:42:17.40
ナウシカ脱がされそうになるとこあったよな
294: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:46:24.70
トルメキア戦役アニメ化して
304: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:47:18.26
>>294
鬱モードの庵野を信じろ
295: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:46:34.05
旧人類は争い起こさないために穏やかな性格で復活させられるのに戦争できてしまう新人類と共存させられるはずないんやから旧人類の「お前らも適応できるようにしたるで」は絶対ウソだよねぇ
310: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:48:44.87
蟲師がナウシカと行くためにアイデンティティの蟲殺すとこめっちゃキツかったわ
ナウシカ魔性やろ
319: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:49:55.49
>>310
あれ泣いたわ
蟲使いも蟲の為に殺しとるし
369: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:59:06.27
あの庭園にも新新人類の卵が密かに保管されてそう
あれも墓所のひとつみたいなもんやろ?
388: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 04:02:05.69
>>369
墓所はあの時代の人類コントロールする為の装置
庭園は来たるべき時に目を覚ます新新人類の為に旧人類が勝手に取捨選択して残したあらゆる技術や芸術の保管場所的な感じ
387: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 04:02:04.58
ナウシカ見ると何故かスカイリムとかオブリビオンやりたくなる
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609178540/
ほんと漫画版は名作(アニメ版も別に嫌いじゃないけど)
いつか映像化されて欲しいなあ
ナウシカの声優さんは存命なのは知ってるけど他の人はまだ生きてるのかな?