1: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:38:22.20
2: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:39:56.75
これが50年前っていうのはすごい
12: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:45:51.86
>>2
マ?
マ?
5: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:41:55.95
【期間限定】冬休み特別企画!まんが無料配信「ドラえもん」& more!! – ドラえもんチャンネル
https://dora-world.com/contents/1766
ドラえもんとパーマンもやっとるで
18: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:47:48.06
>>5
精霊泣けるわ
精霊泣けるわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:42:03.44
ビフテキ食うなや
7: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:42:41.06
>>6
うまいからしゃーない
うまいからしゃーない
9: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:44:48.30
最後牛食ってて草
11: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:45:43.65
なんでこれだけやねん
22: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:49:42.03
>>11
ウシ年だからじゃない?
ウシ年だからじゃない?
13: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:45:53.87
地味にパーマンはつらいよが超名作
15: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:46:19.45
ふれあい系の牧場でも名物がバーベキューでステーキだったりするしな
17: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:47:36.38
初めて読んだわ
おもしろいな
おもしろいな
19: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:48:10.02
綺麗なオチやね
26: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:51:32.81
根底に根付いた倫理観を揺さぶる名作やね
28: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:52:21.10
文化の違いを理解出来ない主人公がカス
29: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:52:32.99
このページ数にこんだけ詰め込んでるからすげえなと思う。
最近のコマ割りだとミノアに出会ったぐらいで終わりそう
最近のコマ割りだとミノアに出会ったぐらいで終わりそう
35: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:53:39.21
>>29
テンポいいわな
テンポいいわな
31: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:52:53.73
Fの短編集ほんま好き
36: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:53:50.20
価値観転倒系の最高傑作は気楽に殺ろうよだよな
39: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:55:00.35
食用動物を愛でるなよ
愛着湧かないんかな
愛着湧かないんかな
42: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:55:39.88
>>39
ぶたかわいいぞ
ぶたかわいいぞ
43: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:56:08.73
>>42
しかもおいしい
しかもおいしい
41: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:55:24.39
36ページとは思えんくらい内容濃密やなほんま 天才やわ
44: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:56:49.39
最後胸糞悪いからきらい
45: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:57:00.96



160: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:19:48.25
>>45
草
草
48: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:57:13.16
実際言葉が通じる通じないはでかいと思うんやけどな
ミノアがモーモー言ってるだけなら印象違うやろ
ミノアがモーモー言ってるだけなら印象違うやろ
57: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:59:09.33
個人的にSF短篇で一番好きなのは イヤなイヤなイヤな奴
人間心理をホンマようわかっとるわ
人間心理をホンマようわかっとるわ
59: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:59:33.18
牛どもが聖人すぎる
61: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 02:59:40.72
どうせ連れ帰っても価値観違いすぎて幸せにはなれんってのが何とも言えんわ
64: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:01:23.83
最後の肉がミノア説はさすがに笑うわ
65: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:01:32.02
この話は全漫画の中でもトップクラスに好きやわ
68: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:04:00.62
これと別に短編の中に、食料がなくなって一緒にいた女の子を加工して食料にする話もあったよね
69: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:04:52.10
>>68
カンビュセスの籤やな
カンビュセスの籤やな
71: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:05:12.32
>>68
ワイはこっちのが絶望感あってすこ
ワイはこっちのが絶望感あってすこ
83: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 03:06:52.24
初めて読んだけど面白かったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609781902/
ドラえもん他のアニメ化した作品しかロクに知らなかったから短編集を読んだときは衝撃を受けたなあ
読んだときは二十歳ぐらいでただ藤子F先生ってこんな作品も描くんだ!って感じだったけど、それから10年以上たって読み直して、あの時代にこれほどの先見性のある作品をこれだけ描けるのってすごすぎだろって改めて見直した
特に定年退食はほんとすごい